最終更新日2011.10月

2011.10.7〜9 秋の「天狗池に映える槍ヶ岳」!



槍ヶ岳3180mと天狗池 槍ヶ岳への道

『2011天狗池@槍ヶ岳』 初の単独行 (クリックすると画像が大きくなるものも)

いつも山仲間と同行の登山であるが、昨年の涸沢の紅葉が忘れられずに、
今年は天狗池に写る槍ケ岳と紅葉を楽しむべく、日程を考えるも友人と
都合がつかずに単独行とする(家族は心配するので直前まで内緒にはしていたが)
10月6日(木)京都20:00→高速→ひるがのSA22:30
   7日(金)ひるがのSA 5:30→平湯あかんだな駐車場6:40
        平湯バス7:20→上高地7:50…8:10発
        →横尾10:35…10:50→槍沢ロッジ12:25
        12:35発→槍沢(ババ平)テント場13:10着
   8日(土)5:00→天狗池6:50→南岳分岐→南岳→南岳分岐9:50
        →槍ヶ岳・肩12:00→(山頂&休息)13:40下山へ
        →槍沢(ババ平)テント場16:10着
   9日(日)7:00→横尾8:35→上高地10:50
        バス10:55→平湯・入浴…帰路へ→京都18:00


あかんだな駐車場バス乗り場 横尾で一服は、わんさかの登山者



仕事に遠慮しつつも、なんとか休暇を取得!三連休の込み合う一日前に出発!
前夜8時に出発!ひるがのSAで仮眠(後部座席を倒してマット引き水平で仮眠)
朝5時30分再出発!平湯のあかんだな駐車場には6時40分着。
駐車場は余裕で!(帰路時は満車で入場に長蛇の渋滞には三連休の恐ろしさ))
7時20分の上高地行きバスに。往復で購入¥2000−(片道¥1200−)
8時前に到着。身支度をして、いざ出発!
横尾まではピクニック気分。それにしても今日はまだ連休前の金曜日なのに人多し
しかし、横尾から槍へは極端に少なくなる
(やはりメインは涸沢かな!昨年の秋の涸沢紅葉は最高だったから!!)
槍沢ロッジでテント所定手続きを済ませて、あと30分のババ平のテント場へ。
途中、ようやくチラッと槍の穂先が見えたが。
槍見河原は河原に下りないと見えないのか?天気のせいだったのか?見えず!
13時過ぎ早々と到着!テント場も選び放題!(これも連休はびっしり隙間なし)
槍沢テント場(ババ平)は昔、槍沢の山小屋があったそう(石積みの後が物語る)
水はめちゃ豊富!しかし朝には凍結で出てなかったそうである。
あたりを散策したが、今夜というより今夕は早々とビアーで乾杯!最高!
焼酎を用意していたのに、最後にザックに入れるのを忘れた情けない(>_<)
早々と就寝へ!
昨年2010年秋の涸沢@紅葉 (どうぞ!クリックを!)

槍沢ロッジ、入浴もできます(^^♪ 槍沢・ババ平のテン場。さて私のテントは?


昨夜は早々と寝たが、夜半に何度も目が覚めた。まぁ寒いと寝心地のせいなのかな?
それでも、8時間以上は寝たかなで4時には起床!
テント中で温度計を見ると2度である。外は零下かな?
(後でこのババ平のテント場の水が出てなかったとの話をきくと やはり凍結の気温か)
朝ごはんはアルファ米のピラフに味噌汁。思ってたより美味しい! 腹の足しには十分!
(このテン場はトイレだけが不十分、そのためなんとか腹具合を調整してパス)
5時には出発!連泊なのでテント撤去なく身軽なザックで久々にヘッドライト装備で出発!

槍ヶ岳と天狗原への分岐です! 槍が見えてきました。クリックで一際、威容を誇る『槍ヶ岳』


身軽なザックなので快調な想定以上のスピードで・・・
日の出は6時頃であるが5時半ごろには、もう明るく足元も十分
東鎌尾根への水又乗越への分岐、天狗原への分岐をたどっていくと
「槍」が聳え立つ!やはり槍ヶ岳はその威容を誇っている!
いつも少なからず感動を覚える!また、グリーンバンドも名前の通りや!
(槍は4回目だが、この槍沢からの正面ルートは初めてなのだ。)
天狗池まで来ると、(先客一人)まさしく快晴!雲ひとつない青空である。
最高!「これは池に写る槍」もバッチリと・・・
先客のおじさんに「いいですね!」と話をしたら、
なんと、なんと、天気が良過ぎたのでしょうか?
雲の遮りもなく放射冷却で池が凍ってる(>_<)
参った!槍が岳の写真は最高であるが。
少し残念!ここで、「氷を割れば!」と、そのおじさんののたまう通りに…
投石で割るも、その氷がふわふわと浮いているのまで除去できず・・・
でも、この快晴に感謝して・・・
天狗池から南岳への稜線に上がっていくが、途中にハシゴや鎖場もは足場に氷雪が
雪をすべらぬように踏みしめて、槍〜南岳の稜線尾根に立つ。

槍ヶ岳3180mと天狗池 念願の槍と天狗池でガッツの私 天狗池から南岳分岐までの上りはハシゴに鎖と雪に注意!




天狗原から稜線上の分岐


南岳山頂3032m


南岳から北穂へ大キレット

稜線上は天気は良いが、寒いだけなら我慢もできるが風が冷たい!
耳あてがないので、結局カッパを出して頭をスッポリ!
せっかくの稜線まで出てきたので、南岳山頂まで行って
北穂山頂・小屋、滝谷のすごさもみたいと南岳まで行く!(3106m)
私より体力?の人が大キレット越えで(躊躇なく)何人かが行かれた。
若い時には向こう見ずでtryしたが今や臆している状況で…気持ちかなと思ってしまいました。
さて、南岳から折り返し、中岳、大喰岳(3101m おおばみだけ…なんと日本高峰の10 位だそうだ!)



大喰岳から…この稜線は絶景続き!


槍ヶ岳山頂3180m日本第5位高峰


 槍から百名山・常念岳方面を望む
ようやく昼に槍ヶ岳直下・山荘に到着!
荷物軽くしていたので、携行食だけのお昼。あったかいものが飲みたい!
さて、夏登山と違い、槍の山頂へもスイスイ!
山頂もすいていたし、天気良し、長居で堪能しました。
槍ヶ岳から下山路は、きついね!これを上がってくる人には もう一息頑張ってと、言いたい!
16時前にババ平のテント場近くですれ違った登山者が今から 槍山頂方面の小屋をめざすという!
「夜の9時ごろ到着でも!」との返答! せいぜい気をつけるようにとは言ったものの・・・


今日来た稜線と穂高方面を望む!

この登山路からの槍は、まさしく聳え立つ!3180m

この登山路からの槍は、まさしく聳え立つ!3180m
槍ヶ岳を開山した播隆上人が利用した岩小屋

  坊主岩小屋? 播隆窟

二日目の夜も快晴の夜空、天の川に星がきら星のごとく都会では味わえない。
夜半は寒さと寝心地との格闘でしたが、結局のところ6時前まで 寝過ぎてしまいました。
今朝も天気ばっちり!過ぎてテント撤収時も霜が下りていた。
結局、霜も振るい落とせず自宅で干すつもりで開けると、まだしっかと霜がついていました(>_<)

三日目、今日は下山のみ。7時から下山、横尾まで戻ってくると、めちゃ人多し
徳沢ではテント村。この草地でいつかゆっくりテントしたいものだ!
上高地まで戻ると、もう下界!三連休の真ん中すごい観光客だ!
今日も快晴、みなさん上高地・穂高の景色を堪能されてることでしょう!
槍沢から上高地まで4時間。11時前のバスに乗って平湯あかんだな駐車場へ。
駐車場に入るための渋滞!連休は恐ろしい(^^ゞ
ひらゆの森(入湯¥500−)ゆっくり露天風呂味わって帰路へ!
ところどころ渋滞あるも夕方6時には帰宅!素晴らしき今年の山締めでした(^^♪



槍沢の紅葉、黄葉は?
 

いつかは徳沢でテントを!


  焼岳もスッキリと!


上高地からの穂高でも絶景!




メール&感想はこちらへ

 ホーム




* 著作権・肖像権に問題がある時は、直ちに撤去いたします。
inserted by FC2 system